洗濯表示 〇×クイズ

更新日 2023.07.24
洗濯表示(ケアラベル)が平成28年(2016年)12月1日から新しくなりました。
○×クイズで楽しく覚えよう!!

○×クイズ
さぁ復習しよう!

Q1.

パークロロエチレン及び石油系溶剤のドライクリーニング可 この表示は「駐車場でも洗うことができる」という意味である。

Q2.

アイロン110℃まで可能 この表示がある衣服に低温(およそ110℃)でアイロンがけをした。

Q3.

液温40℃を限度に洗濯機で機で弱い洗濯ができる 液温40℃を限度に洗濯機で非常に弱い洗濯ができる これらの表示の下線が2本の方が1本よりも強く洗うことができる。

Q4.

アイロン110℃まで可能 アイロン200℃まで可能 これらは「アイロン仕上げができる」という表示であるが、点の数が多いほど"底面温度が高くなる"という意味になる。

Q5.

濡れつり干し この表示は「ぬれたまま、平らな物の上に洗濯物を干す方法がよい」という意味である。

Q6.

塩素及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができる この表示は「漂白剤の使用禁止」という意味である。

Q7.

ウェットクリーニングができる この表示は「ウェットクリーニングができる」という意味である。

Q8.

液温42℃を限度に洗濯機で洗濯ができる この表示がある衣服を液温40℃で洗濯機による非常に弱い力で洗濯をした。

Q9.

家庭での洗濯禁止 この表示がある衣服を液温40℃で手洗い洗濯した。

Q10.

液温40℃を限度に洗濯機で洗濯ができる この表示がある衣服を液温50℃で洗濯機による弱い力での洗濯をした。
他のクイズもやってみる!

洗濯表示を確認しよう!

新・記号一覧
さぁ復習しよう!

  • 洗濯機で洗濯可
  • 弱い洗濯可
  • 非常に弱い洗濯可
  • 手洗いができる
  • 家庭洗濯禁止
  • 塩素及び酸素系漂白剤使用可
  • 酸素系漂白剤使用可・塩素系漂白剤使用禁止
  • 漂白剤使用禁止
  • アイロン110℃まで可
  • アイロン150℃まで可
  • アイロン200℃まで可
  • アイロン使用禁止
  • 低い温度でのタンブル乾燥可
  • タンブル乾燥可
  • タンブル乾燥禁止
  • パークロロエチレン及び石油系溶剤のドライクリーニング可
  • パークロロエチレン及び石油系溶剤の弱いドライクリーニング可
  • 石油系溶剤のドライクリーニング可
  • 石油系溶剤の弱いドライクリーニング可
  • ドライクリーニング禁止
  • ウェットクリーニング可
  • 弱いウェットクリーニング可
  • 非常に弱いウェットクリーニング可
  • ウェットクリーニング禁止
  • つり干し
  • ぬれつり干し
  • 日陰のつり干し
  • 日陰のぬれつり干し
  • 平干し
  • ぬれ平干し
  • 日陰の平干し
  • 日陰のぬれ平干し

あわせて読みたい

ランドリー検索へ